私立中学校
私立中学に進学し、寮生活で3年間すごしてみて。親の目から見たメリットデメリット。
中高一貫校の中3で英検3級は取っておきたいのだけれど、なかなか進まない息子の話です。
新年あけましておめでとうございます。そろそろ中学受験本番ですね。親御さんもお子さんも頑張っている様子が目に浮かぶようです。ほんとにこの時期は自分の子供の中学受験を思い出します。ドキドキする。 母よ、寂しいのか?疲れたのか? 中学2年になったノ…
首都圏中学に進学したノンノン。中学2年生の夏休みで、札幌に帰省してきてからまもなく1ヶ月になります。 8月上旬に自分の宿題の進み具合が心配になったようで、宿題をこなすスケジューリングの相談はありましたが、その後の宿題は順調に進んでいるのか・・…
ノンノンが東京の中学に進学して、2回目の夏休みがはじまった。終業式を終えてその日のうちに、飛行機で札幌に戻ってきた。 いつものことだけれど、私は急に母親スイッチが急にONになる(笑)東京出張の折にノンノンに会うタイミングもあるのだけれど、札幌…
中学1年生の授業を一切を終えて、初めての春休みに入り寮から戻ってきました。帰省の折に、たまたま私も上京する機会と重なり、一緒に戻ってきました。 帰ってくる道々、いろいろ話しができました。 寮生活の1年目の総括:よくかんばったね! ノンノンに「1…
早いもので、札幌から首都圏中堅校の中学受験の合格から1年。今年の受験合格者から嬉しい報告をいただいています。 リアルなお知り合いの中には、実際の受験校も御存じで、このブログを参考にしてくださった方もいらっしゃることが嬉しいです。 中高一貫校の…
遠藤美華です。 4月から東京の中学に進学したノンノン。 金曜日に今年2回目の授業参観があり、いま東京にきています。 昨日は参観を終えて、寮の近くのお店にスポーツ用のメガネをつくりにいくことにしていました。野球部でキャッチャーになって、面をはずす…
遠藤美華です。 東京での息子ノンノンの寮生活がはじまって、3ヶ月が過ぎました。先ほど寮へ電話をしたら、いつもと違うトーンの低い声で電話に出てきたノンノン。 私「具合悪いの?」ノンノン「なんでわかるの?」私「そりゃ声でわかるわ。で、熱は?」ノ…
遠藤美華です。 息子と中学受験のための勉強をしていた日々は、そんなに前ではないのだけどもう懐かしい域はいります。 中学受験の初日を控えた前日、こっそり書いた思いをこのブログにもアップしておきます。(アメブロには書いていたんだけど) 書いたのは…
遠藤美華です。 2018年2月の中学受験を制し、北海道から東京の中学に進学したわが子。 4月8日は、無事に荷物を寮に搬入し、その後は入寮式でした。 入寮式で印象的だったのは、寮生になった子どもたちがホームシックになる時はどういうときか?という話。 中…